外国人と付き合うならアンダーヘアーはなくすべき?国際恋愛のお手入れ事情

女性だけでなく、男性にも聞かれる、「外国人パートナーがいるってことは、アンダーヘアーは完全になくしてるの?つるつる?彼も剃ってる?」という質問。

興味を持たれることが多く何度も話しているので、飽き飽きしてしまって書かなかったのですが、知りたい人がほかにもいるかもしれないのでここでも話していこうとおもいます。

私の女友達と男友達(国籍バラバラ)から聞いた話も含めて紹介していきます!

目次

世界のアンダーヘアー事情

私の友人から聞いた話なので、あくまでも全員に当てはまるわけではありません!!

日本

日本人(とくに女性)は「見えるところは剃るけれど、見えないところは剃らない」などとよく言われていますよね。

最近は、安い光(フラッシュ)脱毛が増えてきたこともあり、Vラインのお手入れをする人は増えているようですが、VIOすべて=ハイジニーナにする人はやはりまだまだ少ないよう。

アメリカ

アメリカでは、レーザー脱毛が日本に比べると少しだけ安いです。そのためアメリカ人の友達の中には、レーザーに通っている子もいます。ドラッグストアで購入できるような、安くて簡単なワックステープを必要なときだけ使う人も。

ドイツ

「不衛生」という理由でワックスしている女性が多いよう。細くてやわらかい毛質のため、ワックスが最適でそんなに痛くない、と言ってました。

ブラジル

「ブラジリアンワックス」が有名なほど、ブラジルではワックスがメジャー。ブラジル人の友達によると、「ブラジルではTバッグ(下着)を履くのが日常で、アンダーヘアーを処理していないとかっこ悪い。定期的にワックスする子がほとんど」とのこと。

たしかに、とてもセクシーなサンバの衣裳やブラジリアンビキニを着るなら、お手入れ必須なのかも。

イスラム教徒

中東出身でイスラム教の友達にきくと、「アンダーヘアーのお手入れは、爪を切るのと同じ」だそう。

その他

結婚前夜にワックスをする文化もあるようです。

【国際恋愛】アンダーヘアーのお手入れ

別に恥じることでもなく自分の選択なので、堂々と言いますが、

わたし
私はVIOすべて脱毛=ハイジニーナにしています。

見た目というよりは、私は衛生面を考えて脱毛を始めました。私が始めたころは、もう12年以上前なので周りでVIOどころか「脱毛」をしている人も少なかった時期です。

(当時は高かったので、10代で脱毛にお金をかけている人が少なかったのかもしれません。私は、洋服やコスメより脱毛にお金を使っていました)

ハイジニーナに対する日本人の反応

VIOに関しては、最初は女友達にもすごくびっくりされました。そして、男友達(日本人)からもバカにされることも多々ありました&いまだにあります。

外国人彼氏・旦那のアンダーヘアーに対する意見

日本人と付き合ったことがなかったアメリカ人の彼(旦那)は、アンダーヘアーについては

ある程度”ない”のが普通だとおもってた
わたし
もし私が何も手入れしてなかったらどう思ってた?
最初はビックリはしたと思うけど、文化的背景、意見や考えを聞けば納得したとおもうよ。キミのカラダだから、何も強要はしないよ。

私にとっては100点の回答が返ってきました👏(笑)

ちなみに、今までお付き合いをしてきた(日本人以外の)男性にも「日本では、アンダーヘアーを全部処理している人は少ないって知ってる?」と質問をしたことがあるのですが、全員びっくりしていました。

それほど、彼らにとっては「普通のこと」でもあるのだとおもいます。

欧米男性はアンダーヘアーのお手入れをする

女性にだけ求めることではなく、男性も衛生面からアンダーヘアの処理をしている人が多いです。仲の良い男友達(他国籍)の話を聞いていても、性別関わらず、彼らにとっては「お手入れをするのが普通」なのだと感じます。

アメリカは80%以上の男性がお手入れをしているそう。

外国人男性がアンダーヘアーを剃る理由

わたし
なんでアンダーヘアーのお手入れしているの?
男友達
学生のときからスポーツしていて剃るのが普通だったから、習慣づいてる
男友達
剃るのが普通だと思ってた、剃らない選択肢を考えたことが無い
男友達
あると不衛生だしムレたりして気持ち悪いから

自分のために自分で選択を

日本人女性が処理をしていなくてびっくりした
衛生的に良くないと思う

等意見があるのは事実です。しかし、

日本ではアンダーヘアーのお手入れは習慣ではないと聞いた
文化が違うから考え方が違うのは当たり前

という人もいます。

外国人とお付き合いしているからって「剃らないと」というわけではありません。そんなことで気持ちが冷めてしまうような相手なら、不要だとおもいます。

自分のカラダなので、各々が決めていいと思います。私はこのブログで「国際恋愛」や「国際結婚」のことを書いていますが、「相手に合わせなくていい」「自分の選択を大切にしてほしい」ということを伝えたいです。

マナーとしての”ケア”

ただ、剃る/剃らない、脱毛する/しないに関わらず、スキンケアと同様に保湿等のケアをするなどはマナーとして大切かなと思います。

私の男友達も、

例えば男性がヒゲをのばす場合でも、キスしたときに相手の肌を傷つけないようにソフトに保つのはマナーでしょ。だから、アンダーヘアーがあってもちゃんとケアされていればいいんじゃないかな。

と言っていました。

たかがアンダーヘアーのケアについてですが、これもひとつの”価値観”や”考え方”です。国際恋愛をしていれば、特に、これから山ほどぶち当たる壁です。

お互いの意見を尊重できる相手なのか?お互いの意見や考えを話し合う練習にもなるので、ふたりで話してみては?☺

海外セレブのアンダーヘアー事情

キム・カーダシアン

レーザーをしたそうで、「全身つるつる」と本人がいうほど。しかし、アンダーヘアーを完全に無くしたことに関しては後悔しているそう。

クロエ・カーダシアン

アンダーヘアーの形にこだわりがあるクロエは、スクエアに残しているそう。

アシュリー・グラハム

「私は絶対に剃らない」そうで、自分とパートナーの好みの問題だと主張。

ビジー・フィリップス

普段ワックスで処理しているそうですが、娘が生まれてから「大人の女性には毛が生えていることを娘に知ってほしい」という思いも持っているそう。

ジェニファー・ロペス

ワックスが好きではないジェニファー・ロペスは、眉毛以外はシェイバーで剃っているそう。

アンダーヘアーだけでなく、ボディヘアケアに関しても、「ナチュラルでいるべき」というムーブメントも広がっています😊今度はボディヘアケアに関して書いてみたいと思います。

目次
閉じる