アメリカ、ニューヨークに住み始めた当初(2015年)から、コンソメ、またはコンソメの代用になる商品をずっと探していました!Instagramでよく質問をいただくので、私が見つけて使っている、和風・洋風のお料理に合う、そして使いやすい&おいしい複数のコンソメをそれぞれの特長とともにシェアしていきます。
茅乃舎の野菜だし-コンソメ風-
日本から持ちこみした「茅乃舎の野菜だし」を使っています😊和風のお料理や、コンソメがメインの味付けにならないお料理(リゾットやパスタなど)に使用しています。
無添加、国産野菜
公式サイトに下記のように記載があるとおり、国産野菜を使用して作られており、さらに無添加なのでとても気に入っています💕
玉葱や人参、セロリなど5種の国産野菜を使用。動物性のものは入っていません。化学調味料・保存料も無添加です。
茅乃舎だしはネットで購入可能
アメリカにも公式サイトがあり、インターネットで購入することが可能です。
日本と比べると少しお値段が上がりますが…。気になる方はチェックしてみてください😊

しかしやはりちょっとお値段が張るので、和風以外のお料理には違うコンソメ(代用品)を使っています。
クノール
日本人にもおなじみの「クノール」のコンソメは、チキンとビーフがあります🐔🐮
固形タイプ・粉末タイプ
固形タイプと、粉末タイプがあります。私は固形タイプを切ったり割ったりするのが面倒なので、必要な分だけ出せる粉末の方が使いやすいです😊
安い&どこでも買える
なんといっても安いのが良い点◎Walmartなどで簡単に購入できます♪
Better than bouillon(ベター・ザン・ブイヨン)
個人的に、洋風のお料理に使うコンソメのベスト商品はこちら!
オーガニックのもの、チキンベースのもの、ビーフベースのものなど種類があります。私はチキンベースのものを使っています。
そして、茅乃舎のお出汁と比べて安いので気にせずドバドバ使えます(笑)
液体なので使いやすい
固形だと、使用したい用量に合わせて、割ったり切ったりしないといけないですよね。
こちらのベター・ザン・ブイヨンは液体(といってもドロドロですが)になっているので、使用したい分だけ使うことができる=分量調整が簡単にできます✌
スーパーで購入可能
私はいつもKroger(クロガー)系列のSmith’sで購入しています。スープなどが売っているあたりにあります。WholeFoodsにも売っています😊
和食にも洋食にも使えるコンソメで、お料理の幅が増えるのはうれしいですよね💕
アメリカでコンソメ代用品を探している方の参考になれば幸いです。